レコードをCDにします

コメント下さい。 励みになります(^^)/


 昔記事にしてたウォークマンの事、2つありました。
そして、もう一つ今記事にするのですが、まとめることにしました。

IMG_2914


 現状3台のウォークマン所有しています。あんまり使ってないけど、
1カ月~2カ月に一度は出して、充電の状態を見たり、時計を合わせたり
(pcに接続)してます。何時でも使える状態で保存しておきたい。

 余計な事を書くと、メルカリでもう1台購入しました。都合4台。
4台目は、DJの皆さんのUPされた音源を入れるつもりです。

 別にハイレゾとかには興味がなくて、古い機種でも十分満足しているので、
所有を続けているのだけど、一番初めに新品で購入した「NW-A846」の
電池がやばくなってきた。充電しても、充電ゲージが上がらない。

 このウォークマンは、昔記事にしたけど、一度電池交換したやつです。
2回目の充電電池交換する事にしました。 苦労したのは
リチウムポリマー電池の購入。元々は、規格323450のヨーロッパ
仕様の容量750mAhのが付けてあるけど、一度交換したのは
ebayで安く購入出来た容量500mAhの物を取り付けた。

 検索色々したけど、323450の750mAhの物は何処も売ってない。
600mAhの303450を見つけたけど、ちょっと値段高すぎ。
 安い323450か303450の500mAhあったけど、ドイツの
シーメンスのやつで、送料がバカ高でやめました。あっこれはebayでの
検索で見つけました。
 2000円を超えるような値段では購入したくないので、アマゾンでの
検索で出てきた商品はパスしてます。 

 ヤフーショッピングで見つけた、規格303450の500mAhの物を
購入しました。例のフライデーセールで値引きがあって、650円程度で
送料込みだった。323450と303450の規格の違いは厚みで、
0.2mm303450の方が薄くなってます。

 販売しているお店をリンクしておきます。

 こんな感じで届きました。

IMG_2912
IMG_2913


 厚みが薄いのは、全然良いんだけど、導線が太くなってます。
 苦労して、交換しました。フラックスの蓋が硬くて、苦労したww

IMG_2917
IMG_2915
IMG_2916


 2度目の充電電池交換終了しました。電池の容量が1回目の交換と
同じく少なくはなっているけど、満足に使えます。古い物を整備しながら
使い続ける、って言うのはとても好きな事なので・・・。

 ヤフーショッピングの電池を買ったところで、例のフライデーセールで
安くはなってないけど、もう2個電池を追加で購入しておいた。
 それと、外付け(配線をケース外に出して、ケース外に電池を取り付ける)
方法も検討中で(この取り付け方法では、濡れると電池が死ぬ)、
容量が820mAhの653042規格の電池を2個購入済み
(到着済み)です。これは、ここで購入。めっちゃ安く1個637円。
なんか少し値上がりして、767円なってる。

 メルカリで購入した4台目のウォークマン。まだ届いてないし。
これをまた電池交換必要なら、電池交換するし、外付け電池もやってみたい
気もしている。まー記事に出来る様な事があれば、記事にしますね。
 ではではww

 最近、フィギュアを多数購入していまして、机周りが散らかってます。
いつものイヤホンが、所在不明。ウォークマンに標準で付いているイヤホン。
廃棄はしていない。フィギュア片づければ出てくると思うんだけど・・・。

 ある方が、こんなイヤホンどうですか?
って言う動画を見て、安かったので買ってみた。



  アマゾンに支払った金額は676円。外れても、まーこの金額だと
良いかなと。

 で、イヤホンエージングの記事につながります。

 エージング時間は190時間程度。で結論を言うと、エージングでの
変化は、わからなかった。

 このイヤホン、私の耳にはぴったりサイズで、ウォークマンのは外れてくるので、
その点気に入りました。再生音は低音から高音まで良く出てます。で、私の音質の
評価は、バランスが高音寄りな気がします。長時間使用出来るかなー!?

 音源はウォークマンです。次ウォークマンの肩掛け用のイヤホン。
これは低音寄りのバランス。両極端で、びっくりしました。でもこのイヤホン
パッドを大きいのにしても、小さいのにしても、耳から出てくる・・・
これマイナス点。バランスが低音寄りな事で、聴き疲れは少ないのかなー
と思います(ボリュームを上げなければですが)。長年これは使っているので
いつものと、言う気がします。

IMG_2753


 最後に、自分のヘッドホンにしてみると。あっ、これが一番でした。
ではではw


 新しくイヤホンを購入したので、エージングしてみた。

 ウォークマンを充電状態にして、イヤホンを接続しただけです。
ポップス物のウォークマンで、全曲で8日間で終了しました。 約192時間。
ボリュームは18、私のウォークマンの取り込み設定はmp3の112kbps。

 全曲再生の設定で再生スタート。充電中は外部電源で動作するから、
全曲再生終了するまで、再生を継続して、終了すると、何も操作しないので、
自動でシャットダウンです。JAZZ物を入れているウォークマンでは、
12日~14日は再生継続すると思うけど、ポップス物ウォークマンは
若干空きがあるので、8日間でした。

 イヤホンだけでなく、ヘッドホンもエージングは可能です。

IMG_2752


 エージングしたイヤホンについては後日記事を書きます。
  新しいイヤホン、ウォークマンで愛用しているソニーの首掛け用の
ウォークマンのイヤホン、ついでに自分のヘッドフォン、この3つを
比較しました(後日です)。ではではw


 今日は自作2WAYイコライザーの話です。

 イコライザーを買うなんて思ってなかったので、自作2WAYは
それだけで使用出来るように、作ったつもりなんですけど。
(後からネットワークの修正できるように、後ろを解放可能)

 自分で作ったので、欠点は良く理解している。

 ウーハーとツィーターの繋ぎの部分。値段の安いウーハーの
 FK10W」の特性と言うか、ストロークで出てくる2kまでの周波数は
良いけど、2k以上を任せられるツィーターって・・・!?

 まー初手と言う事で。

IMG_2730


 周波数(Hz) ゲイン(dB)
  40      -6
  63       3
  80       7.5
 100       6
 125       3
 2  k      9
 2.5k      3

 こんな感じの設定で。

 値段の高いスピーカー使えれば、良いのだろうけど、ケチってますから。

 ウーハーとしての「FK10W」は2kまではとても値段の割に優秀だと思う。
このウーハーで、3WAYは、どんなんだろう?
 2kって言う周波数は、私の好きな生ピアノ音源には大切で。
 ポップス物、ロック物、クロスオーバー物(CTIレーベル)には、
このスピーカーは良いかもしれないけど、ピアノ中心のJAZZには、
向かないかなー・・・。

 今、頭の中で、3WAY・・・アッテネーターかますと、アッテネーターが
高い。

 次、ダブルバスレフ&80mmフルレンジにスピーカーをかえて、
また音楽聞いてます。
 ではではw


  


 どもどもw

 現在のオーディオ、サブスピーカーの様子です。

IMG_2669


 お気に入りを、PC用にセットしたので、2WAYとダブルバスレフの2台セット。
この2台でも、2WAYのスピーカー&イコライザー触りながら、時々音量を
上げてます。

 ある時、「あれっ!?」「ひずみ!???」

 スピーカーユニットの取り付けネジ、緩んだかと思ったので、ある程度の力で
増し締め。(鬼目ナット入れてるけどBOXは木なので。)
 でも、直らない。ウーハー良ーく見ると、エッジ破れてました。

IMG_2670


 エッジの破れたFK10W、1個4K弱程度で購入だったと思う。
購入先のコイズミ無線見てみると、今セール中で3.3K。修理に出すのも
考え物。再購入して、取り換えるのも面倒。

 確か黒ゴム接着剤は持ってる。自分でエッジを直すことにしました。

IMG_2671


 でも片方のスピーカーのエッジだけ破れてる。エッジの素材は「高損失発泡ゴム」
との事。購入してから3年程度なんだよね。保存環境が悪かったのか!?不明!

 エッジトラブル、初めてです。


 メインスピーカー、NS-1000Mなんて、何にもしてないけど、
何も(トラブルが)起こらない。アッテネーターのガリも出ない。


 黒ゴム接着剤。購入してから少し時間経過(2年くらい)してたので、
少し硬化してました。適当に補修。

IMG_2672
IMG_2673


 上手ではないけど・・・3日程度放置して、今日音出ししてみました。
大丈夫だ、まだ使えそうです。ではではw



 

↑このページのトップヘ