レコードをCDにします

コメント下さい。 励みになります(^^)/


 どもどもw

 現在のオーディオ、サブスピーカーの様子です。

IMG_2669


 お気に入りを、PC用にセットしたので、2WAYとダブルバスレフの2台セット。
この2台でも、2WAYのスピーカー&イコライザー触りながら、時々音量を
上げてます。

 ある時、「あれっ!?」「ひずみ!???」

 スピーカーユニットの取り付けネジ、緩んだかと思ったので、ある程度の力で
増し締め。(鬼目ナット入れてるけどBOXは木なので。)
 でも、直らない。ウーハー良ーく見ると、エッジ破れてました。

IMG_2670


 エッジの破れたFK10W、1個4K弱程度で購入だったと思う。
購入先のコイズミ無線見てみると、今セール中で3.3K。修理に出すのも
考え物。再購入して、取り換えるのも面倒。

 確か黒ゴム接着剤は持ってる。自分でエッジを直すことにしました。

IMG_2671


 でも片方のスピーカーのエッジだけ破れてる。エッジの素材は「高損失発泡ゴム」
との事。購入してから3年程度なんだよね。保存環境が悪かったのか!?不明!

 エッジトラブル、初めてです。


 メインスピーカー、NS-1000Mなんて、何にもしてないけど、
何も(トラブルが)起こらない。アッテネーターのガリも出ない。


 黒ゴム接着剤。購入してから少し時間経過(2年くらい)してたので、
少し硬化してました。適当に補修。

IMG_2672
IMG_2673


 上手ではないけど・・・3日程度放置して、今日音出ししてみました。
大丈夫だ、まだ使えそうです。ではではw



 


 どもどもw。

 PCスピーカーのセッティングを、見直したんですけど・・・
「youtube」動画で、聴き比べして下さい!って言う動画ありますよね。
ボリューム上げても、PCスピーカーでは 、特に低音域の聴き比べなんて
出来ません。イヤホンかヘッドフォンなら、出来るんですけど。

 ボリュームを上げただけで、「youtube」動画の聴き比べをしたい!
のです。

 しゃーないけど、サブシステムのメインを張れるスピーカーをPC用に
使う事にしました。

IMG_2658


 アンプも、こちらの最新の物に変更。

IMG_2655


 このスピーカー、平気で40Hz出ます。(音量注意!)デジカメ動画



 YMOだと、こんな感じで・・・。(音量注意!)デジカメ動画



 youtube動画の聴き比べ、ボリュームを上げれば出来る様になりました。

 サブシステムのスピーカーをセットしたので、サブには自作2WAYを
出して、今イコライザーで遊んでます。ではではww


 昨年購入のイコライザー、セットは出来ているのですが、
音出しが出来ません。

IMG_2646


 息子が正月に祖母の家(妻の実家)に帰ったのですが
仕事が始まる頃、何故だか、また戻って来た!!!

 多分、リモート授業なので、何処に居ても授業は受けれる。
 実家の我が家の方が、食事は祖母の家より、便利かと。
 多分、ファンヒーターあるので、実家の方が温いだろう。
 息子のペットのオカメインコが私になついたので・・・。

IMG_2650
IMG_2652


 家に私一人の時間しか、音量出せないので。(小音量では楽しくないので。)

 何時、息子は祖母の家に帰るんだろう!?

 ステイホームで家にいると、ネットばっかりです。
気になるスピーカーが、出てきました。



ポチッと押したくなるのを、我慢してます。多分買わない。
ではではw 


 新年おめでとう。

 長男が東京へ研修に行って、帰省後我が家で2週間の自宅待機。
年末年始、娘が九州の大学から1週間ほど、帰省。

 私は会社に隠さず帰省者2名が いる事を報告したら、自宅待機8日間、
息子と娘と自宅で接触に注意する事。家族の体調管理票を作成して
自宅待機明けで出勤時提出する事を義務付けられました。息子は12月
31日に普段の生活の場、妻の実家に移動。あーーー息子のペットの
オウムインコと仲良くなってたのに・・・。娘は今日、九州に帰りました。

 明日、自宅待機が明けて、今年初出勤しますが・・・自宅待機の8日間
ステイホームでアニメばかり見てました。
 やれやれです、中国ウイルス渦。

 年末の掃除のついでに、PCのスピーカーのセッティグを変えてみました。

 メインのオーディオシステム、サブのオーディオシステムあるので、
PCにめちゃくちゃ良いシステムを組み込んでいるわけではありません。
PCの音をライン出力として、デジタルアンプにつないで、出力の
スピーカーは自作の物。デジタルアンプも基盤にパーツの取り付けは、
自分で半田した物です。
 デジタルアンプはこちら。
 スピーカーはこちら。

 普段の様子がこちら。

IMG_2642


 スピーカーはモニターの横にベタ置き。少し上に向けてはいますが。

 小さいスピーカーが映っていますが、今は使用していない物です。
その使ってないスピーカーをスピーカースタンドにして、モニターの横
スピーカーの中心がモニターの真横にセット出来るようにして、
それからスピーカーを上下反対にしてみたり、色々聴き比べて、
今のセッティングに変更。

IMG_2645
IMG_2643


 現状、こうなりました。

IMG_2649


 前よりモニターから、音が出ている感じになりました。
ではではw


 新しい機材を購入しました。

IMG_2613


 新しい機材が・・・、自分の住所を隠すためにフィギュア置いたら、
このフィギュアの見どころは、2点かなと・・・思って、1点は胸、1点は
筋肉もりもりのヒップライン、少し高い場所に置いて下から眺めるのが、
すっごく良いですよ!って誰かが評価で書いていたから・・・ww


 余談はこのくらいにして、新しい機材を購入しました。イコライザーです。
まだ接続できないので(コードをポイントで購入するつもりで、まだポイントが
付与されていないー発送後4日経過すると付与されるらしい) 、開封しないけど。

IMG_2612
IMG_2614


 アンプのトーンコントロール、自分はあまり触らない方なので、・・・
今まではメインの方はスピーカーのアッテネーターで事足りていたので
サブのスピーカーも音質を変えることは、今までの習慣でやってなかった。
物足りない感じの時は音量を上げていたかな。

 最近と言うか、ここ数年PCの前に座ることが多くて(机だし作業も出来るし)
サブスピーカーばかりで音楽は楽しんでいて・・・。サブスピーカー4セット
あるけど、8cmフルレンジで低音域を出そうと工夫した自作物をセット
している時が多いかな。
 ふとデジタルアンプのトーンコントロールで、低音域を上げたところ、
16cmフルレンジも引けを取らないような低音域が出てきたので、
(低音域を出そうと工夫しているBOXだから)トーンコントロールの
設定で、もう少し良い音質で音楽楽しめるんじゃないかと思って・・・
その漠然と頭の中で色々考えていて、色々検索したりして、

 このイコライザー買っちゃいました。オーディオの新しい機材の導入は
久しぶりで、触るのが楽しみです。メインには入れない、サブスピーカで
音質変えて、遊びます!

 ネットを色々検索している途中こんな動画も発見したので載せておきます。
録音環境?もしくは私のPCの音響が良くないのか、全部こもって聞こえる。



 ではポイントで接続コード購入出来たら開封して、遊びますよ!
ではではw

↑このページのトップヘ