毎日、少しづつスピーカー作成を継続しています。
正月もやってた。1日だけ、寝不足でさぼったけど、
中年じじいなんで・・・ぼちぼち楽しみながら悩みながら、やってます。
ボンドでの接着は、1日1か所と決めてます。1日1か所接着しながら
他の作業をやってます。ステレオだから2個作らないとダメだけど、
まだ1個目作ってるし、何時までかかるのか?
私の楽しく苦しい日々は、続いて行くのです。
今日の段階で、こんな感じになってます。

今、接着しているのは、裏側。裏側はねじ止めで、完成後のネットワークの
交換とか、吸音材の増減、バスレフダクトの調整とかは出来ます。
ここ1日~2日は、ネットワークどうするか?考えてました。
ウーファー・ツィーター共に推奨のクロス周波数が3kHzなんで、
まーこのあたりで。若干、聴きながら微妙なところの調整用に
コンデンサーは、多めに注文しようと思ってます。
スピーカーをバッフルに取り付けてみた(仮、前に置いただけ)ので、
どうぞ。

バスレフダクトは、まだ開けてないです。
仮組して、密閉型として試聴してから(測定も)、
バスレフダクトで狙う周波数を決めます。ダクトの口径は40mmで
塩ビ配管もカットしてあるけど・・・急がない急がない・・・。
この2つのユニットで出せる最高の音質目指します。