レコードをCDにします

コメント下さい。 励みになります(^^)/

カテゴリ: PCオーディオ


 ここには久々の投稿です。

 しばらくPC用のアンプは、NFJの「YD-202J」を使ってました。
記事にはしていないけど。

 トーンコントロール他、プリアンプ要素があったり 、オペアンプが交換出来たり、
アンプ遊び要素があるんだけど(このブログのデジタルアンプのところ見て
もらえればわかるけど)、PCアンプでは、ほぼ遊ばなくなったので、
元々の「YDA138」に戻しました。「YD-202J」はデジタルボリュームで、
音量調整で回さないといけないのが、面倒になった、が理由かな。「YDA138」の方は
少し回すと音量変わるし、紫のLED久々に・・・。

IMG_3161


 上に置いてるのが、「YD-202J」。

IMG_3162


 そして、久々の自作「YDA138」キット。5万円クラスのアンプ並みの音出ます。

IMG_3163


 私のPC環境はこんな感じ、2モニター動画見ながら作業が出来ます。
最新の13世代i7CPUに、12GメモリーのGPU。ディスク回り、ちらかってる。
右下に紫のLEDがアンプです。

IMG_3164


 オカメインコ今飼育してるから、オーディオ音出ししてないです。
音楽楽しむのは、ウォークマン充電してる時だけ。寂しいー大音量出したいのに!
  ではではww


 追記、YDA138のキットを検索してたら、激安のキット販売しているサイトを発見。
NFJのキットが激安。・・・でこのサイト、ちょっと調べてみたら、詐欺っぽいので。
通報しておきました。皆さん、詐欺サイトにはご注意を!!!


 どもどもw。

 PCスピーカーのセッティングを、見直したんですけど・・・
「youtube」動画で、聴き比べして下さい!って言う動画ありますよね。
ボリューム上げても、PCスピーカーでは 、特に低音域の聴き比べなんて
出来ません。イヤホンかヘッドフォンなら、出来るんですけど。

 ボリュームを上げただけで、「youtube」動画の聴き比べをしたい!
のです。

 しゃーないけど、サブシステムのメインを張れるスピーカーをPC用に
使う事にしました。

IMG_2658


 アンプも、こちらの最新の物に変更。

IMG_2655


 このスピーカー、平気で40Hz出ます。(音量注意!)デジカメ動画



 YMOだと、こんな感じで・・・。(音量注意!)デジカメ動画



 youtube動画の聴き比べ、ボリュームを上げれば出来る様になりました。

 サブシステムのスピーカーをセットしたので、サブには自作2WAYを
出して、今イコライザーで遊んでます。ではではww


 新年おめでとう。

 長男が東京へ研修に行って、帰省後我が家で2週間の自宅待機。
年末年始、娘が九州の大学から1週間ほど、帰省。

 私は会社に隠さず帰省者2名が いる事を報告したら、自宅待機8日間、
息子と娘と自宅で接触に注意する事。家族の体調管理票を作成して
自宅待機明けで出勤時提出する事を義務付けられました。息子は12月
31日に普段の生活の場、妻の実家に移動。あーーー息子のペットの
オウムインコと仲良くなってたのに・・・。娘は今日、九州に帰りました。

 明日、自宅待機が明けて、今年初出勤しますが・・・自宅待機の8日間
ステイホームでアニメばかり見てました。
 やれやれです、中国ウイルス渦。

 年末の掃除のついでに、PCのスピーカーのセッティグを変えてみました。

 メインのオーディオシステム、サブのオーディオシステムあるので、
PCにめちゃくちゃ良いシステムを組み込んでいるわけではありません。
PCの音をライン出力として、デジタルアンプにつないで、出力の
スピーカーは自作の物。デジタルアンプも基盤にパーツの取り付けは、
自分で半田した物です。
 デジタルアンプはこちら。
 スピーカーはこちら。

 普段の様子がこちら。

IMG_2642


 スピーカーはモニターの横にベタ置き。少し上に向けてはいますが。

 小さいスピーカーが映っていますが、今は使用していない物です。
その使ってないスピーカーをスピーカースタンドにして、モニターの横
スピーカーの中心がモニターの真横にセット出来るようにして、
それからスピーカーを上下反対にしてみたり、色々聴き比べて、
今のセッティングに変更。

IMG_2645
IMG_2643


 現状、こうなりました。

IMG_2649


 前よりモニターから、音が出ている感じになりました。
ではではw

↑このページのトップヘ