カテゴリ:真空管アンプ > 6N6P全段差動PPミニワッター
今後の抱負
「Yahoo!」ブログから、livedoorブログに引っ越してきましたゾラです。
皆さん、よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
右も左もわかりません。よろしくお願いします。
まー気になるのは、Yahoo!ブログにまだいる「プリウス」さん、どうするのかなー?
ずっとフォローして色々活動状況を追ったり、わからない事があったら聞きたい方
なので・・・。まー勝手に「フルレンジ倶楽部の愛媛支部員」なので・・・(^^)/
私のオーディオ遊びの今後と言うか、やりたい事は直近で2点。

真空管アンプの作成。もう材料は揃っているので作るだけなんですけど。


一度は作ったんですけど、BOX小さすぎました。
このスピーカーをもっと大きくてまともなBOXに入れてやる事。
コイズミ無線で取り扱っている、MONACOR SP-155Xっていうフルレンジ
スピーカー。良い音が出る気がしないんですけど・・・、まー作ってみます。
ダメな時対策もしようかと、バッフル交換出来るようにしてFOSTEXの
16cmクラスに替え様かと・・・。
まーしばらくはこのブログの整理ですかね、ではではw
皆さん、よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
右も左もわかりません。よろしくお願いします。
まー気になるのは、Yahoo!ブログにまだいる「プリウス」さん、どうするのかなー?
ずっとフォローして色々活動状況を追ったり、わからない事があったら聞きたい方
なので・・・。まー勝手に「フルレンジ倶楽部の愛媛支部員」なので・・・(^^)/
私のオーディオ遊びの今後と言うか、やりたい事は直近で2点。

真空管アンプの作成。もう材料は揃っているので作るだけなんですけど。


一度は作ったんですけど、BOX小さすぎました。
このスピーカーをもっと大きくてまともなBOXに入れてやる事。
コイズミ無線で取り扱っている、MONACOR SP-155Xっていうフルレンジ
スピーカー。良い音が出る気がしないんですけど・・・、まー作ってみます。
ダメな時対策もしようかと、バッフル交換出来るようにしてFOSTEXの
16cmクラスに替え様かと・・・。
まーしばらくはこのブログの整理ですかね、ではではw
2台目の真空管アンプ作成に向けて
そろそろ涼しくなって、2台目の真空管アンプ作成に向かって走ります。

自身2台目の真空管アンプで、たぶんもうこれ以上は真空管アンプ作成しないと思います。1台目のNPO法人ラジオ少年の「AMP-2」(作成記事はこちら)の方は、負帰還回路の増設&ヘッドフォン端子の取り付けを予定していますが、これらは後回しで・・・。
シングルとプッシュプルアンプの違い程度しか理解できませんが・・・がんばって6N6P全段差動PPミニワッター作ります。全段差動の意味とか・・・後回し。必要なパーツ集め(領付品&通販)始めます。
電源トランス出力トランス到着
春日無線から「トランス」が届いた。

当初は「ぺるけ氏」の「6N6Pシングルミニワッター」を作ってみるつもりだったけど、色々検索している内に「6N6P全段差動PPミニワッター2012バージョン2」を作ってみたくなったので、を作ってみる事にしました。
当初は6N6Pシングルにヘッドフォン端子を付けて、真空管ヘッドフォンアンプにスピーカー出力の付いている物程度の考えでしたが、もう少しレベルアップしたくなりました。
トランス3個の価格で、NPO法人「ラジオ少年」さんだと、アンプ1は作成できる値段です。良い音が出れば良いな!!!
夏の間(1年の半年ほど)は、デジタルアンプ&トランジスタアンプ、冬の間(1年の半年ほど)は、真空管アンプ&トランジスタアンプ、で遊ぶことにしました。寒くなるまでに「6N6P全段差動PPミニワッター2012バージョン2」が出来れば良いです。のんびり作っていきます。
6N6P(真空管)やっと来た
私は愛媛在住です。(上手に言えませんが)今回の台風及びその後の前線停滞で愛媛は甚大な被害が発生しました。不本意にも自分の生命を全うできなかった方及び家族の方、お悔やみ申し上げます。まだ行方不明の方、一刻も早い救出を願ってます。
災害派遣で懸命な捜査をされている自衛隊の方、消防団の方、警察官の方、お疲れ様です。
私の住んでいる地域も、避難準備が出て避難勧告出ました。夜だったのと山手方面ではないので避難しませんでした。街中の少し土地の低い地域とか、かなりの広範囲に避難勧告出てました。雨がやんで2日目だけど、いまだに「あそこがどうなった」等の話をみんながしています。まー色々ありますが、この辺で・・・。

6N6P、どうやら互換球が届きました。10本セットで4340円、1本434円でした。こちらのサイトの「mini watter」を作成予定です。シングルを作るつもりです。まー考えとしては、ヘッドホンアンプにもれなくスピーカー出力が付いてくる感じで作ります。これも到着が、JR止まっていたので、大幅な遅れ。まだ、真空管の互換については調べてません、これからです。

日曜日、来るはずのツタヤディスカスのDVD2本で、2本立てのつもりが、JR運転見合わせで到着しなくてがっくし!つまらないので、勝手に取り込み音源で、自分オリジナルCD作って遊びました。

セミ2匹目到着。夜勤明けで眠い、寝ます。災害の事を書きたかったので、記事にしました。