レコードをCDにします

コメント下さい。 励みになります(^^)/

タグ:スピーカー


 今日は自作2WAYイコライザーの話です。

 イコライザーを買うなんて思ってなかったので、自作2WAYは
それだけで使用出来るように、作ったつもりなんですけど。
(後からネットワークの修正できるように、後ろを解放可能)

 自分で作ったので、欠点は良く理解している。

 ウーハーとツィーターの繋ぎの部分。値段の安いウーハーの
 FK10W」の特性と言うか、ストロークで出てくる2kまでの周波数は
良いけど、2k以上を任せられるツィーターって・・・!?

 まー初手と言う事で。

IMG_2730


 周波数(Hz) ゲイン(dB)
  40      -6
  63       3
  80       7.5
 100       6
 125       3
 2  k      9
 2.5k      3

 こんな感じの設定で。

 値段の高いスピーカー使えれば、良いのだろうけど、ケチってますから。

 ウーハーとしての「FK10W」は2kまではとても値段の割に優秀だと思う。
このウーハーで、3WAYは、どんなんだろう?
 2kって言う周波数は、私の好きな生ピアノ音源には大切で。
 ポップス物、ロック物、クロスオーバー物(CTIレーベル)には、
このスピーカーは良いかもしれないけど、ピアノ中心のJAZZには、
向かないかなー・・・。

 今、頭の中で、3WAY・・・アッテネーターかますと、アッテネーターが
高い。

 次、ダブルバスレフ&80mmフルレンジにスピーカーをかえて、
また音楽聞いてます。
 ではではw


  


 どもどもw。

 PCスピーカーのセッティングを、見直したんですけど・・・
「youtube」動画で、聴き比べして下さい!って言う動画ありますよね。
ボリューム上げても、PCスピーカーでは 、特に低音域の聴き比べなんて
出来ません。イヤホンかヘッドフォンなら、出来るんですけど。

 ボリュームを上げただけで、「youtube」動画の聴き比べをしたい!
のです。

 しゃーないけど、サブシステムのメインを張れるスピーカーをPC用に
使う事にしました。

IMG_2658


 アンプも、こちらの最新の物に変更。

IMG_2655


 このスピーカー、平気で40Hz出ます。(音量注意!)デジカメ動画



 YMOだと、こんな感じで・・・。(音量注意!)デジカメ動画



 youtube動画の聴き比べ、ボリュームを上げれば出来る様になりました。

 サブシステムのスピーカーをセットしたので、サブには自作2WAYを
出して、今イコライザーで遊んでます。ではではww

↑このページのトップヘ