最近は、3月7日に納車された、スーパーカブ110ccばかり気になって、
注文してから納車されて、乗り始めて、どっぷりはまってます。昨日は、妻を乗せて
走りに行きました。
まーでも、一年中スーパーカブスーパーカブではないので、少し落ち着いてきて、
降水確率10%もあると濡らすの嫌だから・・・。
4Ω設定の、「YDA138キット」が、ボリューム位置半分程度で、音が出なく
なる現象の考察をします。キット作成の自分の半田不良では、ないと思うので、
スピーカーの交換をしてみようと、考えてました。それと、YDA138のデーター
シート見て、キットで変な箇所がないか、考えてみようと思ってました。
保護回路が動作しているのかもと・・・。
ネットで、ある物見つけました。昔、NFJさんが販売していた、YDA138の製品に
対する告訴状の様な物。4Ω設定では、7Wを超える出力だと、保護回路が動作
しますと。こちら。
7W以上、もう少し音量を上げてみたいので、8Ωの手持ちのこちらのデジタル
アンプに接続して、高音域がおじぎする部分を、トーンコントロールで補おう。
しばらく、降水確率10%を超える日が、音楽遊びをする日になるかも。
ではではww