レコードをCDにします

コメント下さい。 励みになります(^^)/

カテゴリ:スピーカーネタ > Z-Modena MK2(音工房z)


 今、コイズミ無線さんへの注文品、フィルムコンデンサの到着を待っているん
ですけど、

あっ、記事にはしてないですけど、「Digikey」さんへのフィルムコンデンサ注文は
1週間ほどで到着しています(開封まだ)。

 仕事に行ってないので(長期療養中)、ネットウロウロしていたら、ちょっと
気になる物を見つけまして、図面を入手したので、


スピーカーを買いました。


 メインのスピーカーは「NS-1000M」これは不動なので、いつものサブスピーカー
となります。サブスピーカーはPC用のスピーカーにもなりますね。作った2way
はちょっと大きくてPCの前には置けないけれど・・・、フルレンジは置けます。


 まず図面を入手出来たので、このスピーカーを購入した。と言う流れです。
以前ダブルバスレフを1個作ってまして、この製品はほぼ「FOSTEX」さんの
コピーだったのです。品名があって「M800-DB」。型番800です。
 今回の自作スピーカーのボックスに名前を付けるなら、1000より上の1500
とか2000を付けたいですね。まだ作ってないけど・・・。ネットでもBOXだけ
売ってるけど品切れとなってるね。もう売る気はないのかも・・・。


 購入したスピーカーは、こちら。アマゾンでしか販売されてないです。

IMG_3234
IMG_3235
IMG_3236
IMG_3237
IMG_3238


 スピーカーはもう手元にあるんで、木材はMDF厚15mm、いつもの店で
値段の確認。サブロクのハーフがあるのか見てから、端子や吸音材ペンキの購入
になりますね。作成後の音は、youtubeで出してる方もいるので・・・。
 図面は出せないけど、作成途中は出しますので。もう一度ダブルバスレフの勉強
してからだと思います。ではでは、また。




 いつも木材購入する店で、一度下見して価格とか確認して、 平日の割と混んでいない
時間帯で、購入とカットをしてもらいました。今回は15mm厚木材でのユニット作成
なので、15mm厚の高級合板あれば、そちらになびいてたかもしれないけど、なかった
ので、15mmMDFになりました。12mmだと、割と良さげなコンパネ合板が使え
そうなんだけど・・・15mmはないし、シナ合板15mm安いけどねボロイ。

 下見の段階で、MDFサブロク板とサブロクハーフの価格差があまりにもあったので、
かなり悩んだけど、単価の安いサブロク板購入して、スピーカー4個分カットして
もらいました。

IMG_3244

 ステーションワゴンの自分の車に積んだまま。家の中に下ろしたら、妻にばれる。


 スピーカー2個は、「Z-Modena MK2」なんだけど、残りの2個は、人気のやつ
コイズミ無線で、「MarkAudio CHN519」入荷待ちやけど注文しました。そろそろ
スピーカー自作も、最後かなーと思うんで、自分で納得のいくやつ出来るかな。

 バックロードホーンは嫌いなんで(ボックスがデカすぎって言うのと、音遅れすぎで
後ろの音を盛大には聴きたくない)、スピーカースタンド設置済みなので、30cm
より大きいのは、耳から外れる、横置きはしたくない。

 最後に価格を、スピーカー4個分、サブロク板1枚MDF15mm厚で、カット料金
込みで8k強でした。スピーカー1個2k程だから、かなり安い。


 NS-1000Mのネットワーク交換を先にやるつもりが、開けてみたら・・・
外見がかなり綺麗だったのと、取り合えず現状のコンデンサ容量測定にも、配線外さ
ないとダメなので、面倒臭いって思っちゃった。

IMG_3243


 ではではw。妻が在宅じゃない時に、穴あけとかしつつ、急がないでゆっくり
スピーカーボックスは作ります。


 スピーカー自作しようとして、まず楽しいのはエンクロージャーの設計段階。
これが、一番楽しいと思うなー!経験として、です。今までの作成スピーカーは
数えてみると、6セット。5セットは残してて、まーそこそこやなーと言うのは
3セットです。

 今回、入手の木材は7セット目、と8セット目ですね。図面入手済みで、作り
始めてるんで、設計段階での楽しみは、ない。


 今日、玄関で仮組しているところに、妻が帰宅。口には出さなかったが、たぶん
あきれてる。

IMG_3245


 仮組の印象は「小さーーー」。でも、たぶん完成したら、デカ・重(おも)に
変わると思います。今日、妻に見つかったけど、何も言われなかったので、玄関の
端の方に、未組み立ての木材置くのは(完成までは)黙認。

 皆さん、奥さんは大切に!私は、ねー、今日は近くの「甘味処」行って、
プリン買います。もちろん妻のです。ではではw



 


 まずタイトルとは別の話。今スピーカーエンクロージャーを作成してて、片側の20%
程度は、出来たと思います。

IMG_3248


 ここまで出来たら、吸音材を入れて、仮締めして、音出しして、問題ないなら閉めて、
塗装して終了です。片側も作らないとだけど・・・。これセットで完成したら、次の
セットも作ります。最初のセットは、「 Z-Modena MK2」はタンバンですね。コイズミ
無線でも、同様の製品が売られています。次のセットのSP(スピーカー)は、
「CHN519」はマークオーディオです。両方とも、音出しするのが楽しみです。


 ところで、スピーカーにはインピーダンス特性あるの知ってますよね。上に上げた物で
述べると「 Z-Modena MK2」は8Ω、「CHN519」は4Ωです。倍違いますね。
 接続するスピーカーのインピーダンスによって、アンプの接続場所が違うのを知って
ますか?(←オーディオメーカーのそこそこのトランジスタアンプなら、何か所か
SPの接続場所があると思います。)言い方を変えると、接続するSPの
インピーダンスによって、アンプの設定を変えないといけないのを、知ってますか?
にわかオーディオ趣味の方が、アンプの聴き比べとかを、youtubeとかで出しては
ダメです。アンプの設定変えてますか?


 ちょっと余談になるけど、ずいぶん前の話になるけど(前にもした話かもしれない)、
オーディオ雑誌のアンプのブラインドテストで、中華デジタルアンプが優秀だったと。
それは、中華デジタルアンプの設定はだいたい4Ω設定になってて、8ΩのSPを
繋げたのではないかと思います。デジタルアンプ4Ω設定で、インピーダンス8Ωの
SPを繋げると、ハイ上がりの音になります。


 上に上げた事を知らない方が多すぎる。


 インピーダンス4Ωのスピーカー作るので、デジタルアンプを新調しようと
思ってます。私の好きな、YDA138のNFJのキットです。今なぜか品切れ中なのです。
在庫が復活すれば、購入します。1個組んでないのがあるんだけど、もう1個欲しい。



 このデジタルアンプで、接続するSPのインピーダンスが4Ωの場合、パーツを
交換する必要があります。8ΩのSP接続するならそのままでOKですよ。4Ωの
SPの場合は、インダクターを10uHに、インダクターの後に付いている
コンデンサを 0.47uFに。

 激安中華アンプ(日本のメーカーを通してない物)は、だいたい4Ω設定になって
いるので、8ΩのSPを接続する場合、インダクターを22uHに、その後の
コンデンサを0.22uFに交換する必要があります。

 再度知らない方が多すぎる。笑える。データシートくらい見ろよな。知らないで
youtubeにアンプの比較動画UPなんて、ゴミやな、と思っている私がいます。
ではではww


 最近、 Markaudioの「CHN719」が気になって仕方がありません。机上では、頭の中
では、すでに色々な構想が出来上がっています。スリット型のバスレフにして、
スリットの部分に角材を差し込むことで、バスレフの共振周波数を変えて楽しむと!!
いやいや、まだ「CHN519」も出来ていないのに・・・頭の中から、必死で構想を
払いのけている私がいます。「CHN719」ってインピーダンスが5.4Ωなんです。
どうやってアンプの設定を、合わすんだ。



 長女が帰省していました。今日帰りました。次帰省するのは長男ですね。
大都会で、兄妹で生活しています。


 在庫の切れていた、「YDA138」のデジタルアンプ。在庫復活したので購入。もう
手元に届いてます。


 さてここから本題です。妻の一声がありました。妻の声は「天の声」ですので、
従います。
 「玄関の木材、早く片付けて。寝室に置くのは、なしよ。」
エンクロージャー塗装もして完成としたかったんですが、取り合えず2セット目の
作成にはいります。

 取り合えず完成としたのは、
 以前に音工房zさんで、販売されていた「Z601-Modena」の完全コピーです。
スピーカー「Z-Modena MK2」を使用した物は、現在でも販売されていますが、
大きさが、大きすぎるんです、私の部屋には。サブシステムのスピーカースタンドは
設置済み(自作)なので、高さ30cm超えると、耳から外れます。

 木材を購入。MDF15mm厚。カット済み。カット料金込みで、スピーカー1個
2.1k安い。車に積んで持って帰りました。

IMG_3244


 仮に組んでみました。置いただけです。

IMG_3245


 ボンドで接着。

IMG_3248


 吸音材。第1空気室1面、第2空気室2面。両空気室に対し25%の設置。

IMG_3249


 仮締めして聴いてみました。ダクトに角材入れたり、手で塞いでみたりとか。
「こんな感じで鳴るんだねー。」を実感。

IMG_3250


 塗装するなら後回し、なので完成です。1個はペーパーかけたけど、1個はまだ。
でも「天の声」で、次のスピーカー作成開始するので仮完成。スピーカーも取り付けて
鳴らしこみ段階に移行します。

IMG_3254


 この記事書いている途中、ヤマトさんが次のスピーカーを配達に・・・。
たぶんこのスピーカーが、8cmフルレンジでは、世界で一番売れているのでは。

IMG_3259
IMG_3255


 この「CHN519」は品薄だから、購入には待つ必要があるかも。JAZZポップスには
こちらかなーと言う気もするけど。「Z-Modena MK2」と同じ「Z601-Modena」を
もう一セット作ります。また進展があったら記事にします。

 まー今回のメインは「天の声」です。


 音工房zさんが販売しているスピーカー「Z-Modena MK2」のエンクロージャーが
完成したので、試聴しました。

IMG_3260


 部屋がちらかっています(すいません)。エンクロージャーの塗装は、するつもり
なのですが、もう1セットエンクロージャー作成するので、後回しです。


 初手(最初から)良い音で鳴りますねー。30cmウーファーにはかなわないかも
しれないけど、ブラインドテストで良好な成績だった、と言うのも理解できます。
我が家には、メインのオーディオシステムがあるので、サブのスピーカーとなるけど、
メインのシステムない方には、これで十分すぎる音が出せると思います。
(メインのシステムは、もう動かせないので。サブシステムは、PC作業で机に
座っている状態をリスニングポジションとしたサブシステムです。最近ではオーディオ
遊びはデジタルアンプやら、サブスピーカーなど、PCオーディオとかが中心と
なっています。)アンプはスピーカーインピーダンス8Ω対応の市販のデジタルアンプ
(YDA138)にオペアンプOPA627AUを差した物をチョイス。

 もうこのエンクロージャーは、販売されていません。高さ30cmの
エンクロージャー私のリスニングポイントでは、ぴったりなんですけどねー。


 8cmとは思えない、豊かな低音が出ます。中音域高音域も綺麗に出ています。

 このダブルバスレフの図面は出せないんですけど、「Z-Modena MK2」を購入した
特典として公開されています。私は図面入手で速攻板材割で図面に直して、いつもの
ホームセンターに木材の下見に行ったところ、サブロク板15mm厚が、予想以上に
安価だったので(MDF)、サブロク板を購入する事にして、もう1セットスピーカー
作成する事にしています。次に作る「CHN519」こちらの方が楽しみ大きいかも。
ちなみに前にも出しましたが、カット込みで、スピーカー4個余裕で作れて、8400円。
スピーカー1個のMDF材料費が2100円。安いでしょう!スピーカーの代金と
合わせると、7350円です。

 〇イソーとか秋〇のとか・・・音の質が違います。それプアーすぎません。

 ではでは、CHN519楽しみです。

↑このページのトップヘ