レコードをCDにします

コメント下さい。 励みになります(^^)/

タグ:ピックアップ


 毎日暑いですね。あれ、四国梅雨明けしましたっけ!?

 先日から2日間ほど、トップニュースでした。松山のシンボルのひとつ、城山の
山頂付近から土砂崩れが発生して、3名の尊い命が失われました。城山崩れるの
やばいですぅー。松山市は愛媛県とも相談しながら、城山崩れない様に対策を・・・。
 城山には、今はなき中学母校跡地もあるので・・・。


 話が前後しますが、暑いのは寒いのより私は良いです。一年中真夏でも私は大丈夫
です。エアコン動かさないで、小さな送風機があればそれで良いです。今日なんか
朝の8時すぎなのに、もう30度超えてます。


 先日トレイベルトを交換したジャンクのソニー「CDP-750」ですが、それで完了と
思ってたんだけど、CD1枚で2~3回音飛びします。



 ピックアップ出力の調整、ピックアップ回りのグリス除去と新しいグリスの塗布で
なんとかなりそうな気もするけど、古い機種なので、ピックアップの交換をしました。 


 CDP-750のジャンクを購入したのは、購入前に少し下調べをしていて、元々の
ピックアップは、KSS-150Aなんだけど、 KSS-210AやKSS-212Aとも互換性があると。
KSS-212Aは、アマゾンで、入手しやすい割と低価格で売ってます。販売開始から37年
経過しているのに、社外品とはいえ重要パーツのピックアップが流通しているのが、
びっくりです。


 取り外したピックアップです。KSS-150Aですね。

IMG_3329
IMG_3330


 取り付けるピックアップです。KSS-212Aです。

IMG_3331


 取り付ける前に除去しないといけないランドと呼ばれる場所。静電気が発生しない
様に短絡しています。

IMG_3332


 半田吸い取り線で、除去しました。で取り付けました。

IMG_3333


 ピックアップの交換は、取り外しの反対が取付なんだけど、一つ一つパズルを解く
みたいな感じで、慎重に取り外し&取り付けました。ついでにトレイベルト42mmを
取り付けていたのを、40mm(厚み1.6mm)に交換しました。


 音飛びしなくなりました。CDRも読み込みますよ。


 廃貨版とは言え、バブルの頃発売された37年前のCDプレイヤーのパーツがまだ販売
されていて、まだ現役で使うことが出来る。すばらしいです。音質は、当初音が団子で
出てくる感じで、なんじゃこりゃ状態が、少しづつ良い感じになりつつあります。ピック
アップ交換と一緒に、古いグリス除去して、新しいシリコングリス塗布しました。



 実はもう1台ジャンク購入してます。まーそのうちに・・・ではではww


 今現在、オーディオの音源ほぼCDなので、CDプレイヤー故障すると困ります。
レコードを回す。PCを音源にする。これちょっと面倒くさい。簡単なのはCD。


 余談だけど。ずいぶん昔、最初のCDプレイヤーの音を聞く機会に恵まれて、人数
集まってました。でも人数集まりすぎて、レンズが結露しちゃって、10分くらいも
聴けなかったな。そう、世界初のCDプレイヤー、ソニーの。それから数年後、人生
最初のCD購入、んーで現在は、やっと数年前からオーディオ趣味に戻ってます。


 CDプレイヤーのトレイ開閉出来なくなって、しばらくCDプレイヤー色々検索
してました。・・・お金出せば、良いCDプレイヤー買えるけど、・・・。
メーカーで言うと、テクニクスかソニーかヤマハだろうと、思います。全部の製品を
聴いたわけではないけどね。



 高価な物ではないけど、手持ちのCDプレイヤー「CD-N301」、使い続けようと
思ってます。ピックアップ、予備を持っておきたいので、数個購入しました。
下の画像。今使ってるピックアップの型番。

IMG_3299


 昨日、届いたピックアップ。外はぐちゃぐちゃ。中の箱はプチプチで包まれて
ました。HITACHIの文字が。japanとも。日本で作られた!?物を海外通販って。
C国大手の通販サイトで購入。送料込み1個2.5Kでした。

IMG_3307
IMG_3308
IMG_3309
IMG_3310


 届いた物の型番を撮影。

IMG_3311


 ドンピシャでした。

IMG_3312


 画像中央の、ポチっと盛り上がっている半田を削除しないと、使えない、と言う情報
あるので、取り付ける時はそうします。多分、使えるでしょう。


 CDプレイヤー、本当色々検索しました。ネットワークとか不要で、CDのみで良いので、
良い音を出してくれれば・・・。なかなか、オーディオ下火なので、良い物がありません。
ではではww



 トレイの開閉が出来なくなっていた、CDプレイヤーの修理をしました。

 機種は、YAMAHA「CD-N301」です。

 トレイの上に載って機械の内部に運ばれたCDは、ピックアップで読み込めるように
決められたポジションにセットされます。大体の機種で、少し上に持ち上がって挟み
込まれて・・・って言う動作をします。トレーから持ち上げる、トレーにCDを戻す
って言う動作に、ゴム輪が使われています。

IMG_3306


 8年経過で、ゴムが伸びて動作しなくなった。と言う事ですね。一番右が伸びた
ゴムです。交換の場所は、トレイの下です。

IMG_3302
IMG_3303


 交換のゴムは、内径25mm厚み1.2mmを使いました。ゴムの厚み1.2mm
から1.6mmこの程度なら、装着出来ると思います。文具のゴムでも2重にでも
すれば使える気はするけど、パーツが届く間程度なら、大丈夫でしょう。

IMG_3299


 ついでにピックアップの型番を読み込んでます。
「EP-HD870PB」でした。これと同じ型番は、ebayで売っているのを見つけました。 
18ドルです。買ってないです。ちなみに、AMAZONで「EP-HD870」があったので
2個購入しました。ピックアップが故障した時、交換にチャレンジしてみます。
「EP-HD870」でダメだったら、まだ売ってたら「EP-HD870PB」を探してみます。


 ゴム輪交換した事で、5年くらいは、トラブルなしで経過して欲しいなと、
思ってます。ではではww

↑このページのトップヘ