レコードをCDにします

コメント下さい。 励みになります(^^)/

タグ:フィルムコンデンサ


 NS-1000Mに使えるネットワーク用のコンデンサ届いてます。

IMG_3231


 でもなんか自分で納得出来ていない部分があって、・・・。コイズミ無線って
すごいなーと思います。オーディオなんてヘタレている時代なのに、ネットワーク用の
コンデンサ販売なんてすごいなーと思います。


 納得出来ていない部分と言うのは、コンデンサ容量を、1ufとか0.2uFとか
まーいいっか、と当初は思ってて、一度目の注文して。いや、やっぱり合わせないと
ダメだよ、と思い直して再注文したけど・・・。10+10+1の21uFとか、
3.3+0.1+0.1の3.5uFとか、47uF高価だから、無極電解コンデンサ
(メーカーはオーディオブランド)にした点。 


 通常運転(普段の生活)なんだけど、心の奥では悩んでいる自分。


 モヤモヤしていても、しょうがないので、色々検索して、再購入しました。
コイズミ無線に、47uFのフィルムコンデンサ注文(高級品ではありません)。
納品1か月~2か月待ちますよ。他は海外サイトで、通常品のフィルムコンデンサ
注文しました。47uFは海外製だけど、他のはpanasonic製品注文しました。
 日本メーカーの物を海外サイトで買うなんて、と思うかもしれないけど、品ぞろえ
が世界規模だからねー、しょうがない。
 前回WIMAのコンデンサは、マウザーで買いました。今回はデジキーで買いました。
デジキーの方が、若干値段が安かったんです。

 21uFなんだけど、こんな容量のフィルムコンデンサありません。良ーく考えて
元々の3・5*6を踏襲して、3.5uFを6個使うことにしました。6個使う
事に意味があると思うんです。ヘタレが少ないように・・・と。スコーカーのロー
カットだと思うけど、スコーカーに低音域入らない用に、守っているのだと。
2.7uFも通常の(オーディオグレードでない)フィルムコンデンサ購入しました。


 通常のフィルムコンデンサあかんわー、となったら上にあげたオーディオブランドの
フィルムコンデンサ使うことにします。コイズミ無線からの納品待ちだから、速攻の
ネットワークコンデンサ交換は、なくなりました・・・チャンチャン・・・。


 せっかくなんで、取り外すコンデンサがどの程度へたっているのか、みたいところ
ですよね。絶対ヘタっている、と考えて交換もありなんだけど、数値みたいところです。

 アマゾンで4kしない値段の、テスターで測定出来るみたいなので、ポチりました。
激安C国製。eroの2.2uFコンデンサ測定してみました。

IMG_3233
IMG_3232


 使えます。では次回は、コンデンサ取付になると思います。


 注文していたフィルムコンデンサ到着しました。購入から6日目で到着。アメリカ
への注文なんで6日とは、早かったです。

 YDA138のキットの話なんですけど、前回スピーカーの接続を平型の端子に交換
して、eroのフィルムコンデンサ見つけて注文到着(これは以前より装着済み、予備品
の購入でした) 、そして検索かけてまたフィルムコンデンサ注文してます、で終わって
ました。今回注文したのは、キットには16V 10uFのコンデンサが3個使われているけど、
このアルミ電解コンデンサをフィルムコンデンサに交換しようと、思いつきました。


 WIMAのフィルムコンデンサは国内でも販売しているけど、こちらのサイトを見つ
けて、色々見ていると、コンデンサの容量誤差5%の物を見つけたので、注文して
いました。注文したのは、こちらの商品。円高だと、安く買えたんだけど。

IMG_3215
IMG_3216
IMG_3217


 スピーカーを久しぶりに、こちらから、ダブルバスレフのこちらに変えました。
30cmウーハーの様な低音の出方はしないけど、8cmフルレンジとは思えない
低音が出ます(無理やり出してるから、低音域はモサッとはしてるけど)。

IMG_3219


 装着しているコンデンサついでに、全部新品に交換しようとも思ったけど、
思いとどまって、フィルムコンデンサだけ交換しました。

IMG_3218
IMG_3220
IMG_3221


 音の出方の第一印象は、透き通った音が出てるなーって感じ。このキットは2000円程。
eroのフィルムコンデンサを入力のカップリングコンデンサとして、使用しているだけでも
オーバースペックなのに、さらにWIMAのフィルムコンデンサでオーバースペックがさらに
加速。今は夜で大きな音を出せません。日中妻がいない時間帯は、アンプのフルパワー出せ
るけど・・・。まーパーツ変えて、すぐの評価はしません。100時間~200時間ほど
使用後に評価をしたいと思います。

 パーツ交換後は音が出ているの確認後、無声音状態にして、ボリューム上げて、ハム音
とかノイズ出ていないか確認するのも忘れずに。

 最後に国産のフィルムコンデンサも探してます。50V60V程度の定格で、2.2uF
10uFの物を探しているけど、なかなか見つかりません。定格300vとか600v
だと容量が合うんだけどねー。今日はこれで、ではではww

↑このページのトップヘ