新年おめでとう。
年末年始は9連休でした、妻が。
妻、在宅時はスピーカーから音出しは無理なので、音楽聴けません。
私は最近、ヘッドフォンイヤホンで音楽聴かないのと、小音量は楽しくないので、
妻休日=音楽聴けない日=オーディオ遊びの出来ない日、なのです。
9日間もオーディオ遊びが出来ないのは・・・。なので9日ぶりの音出しが
うれしくて、寝ないでジャンクの「CDP-XA3ES」の2台所有のブラックの方、
修理しました。ジャンクの理由は、叩くと音飛びするって言うもの。ソニーの
CDプレイヤーはそう言うものだけど、某オフのいつもの無能な店員の言い草。
その割にはしっかり値段付けてました。通販購入です。
我が家に届いてからの、このCDプレイヤーの見立ては、 トレイベルトの
動作不良(出たり・出なかったり、動作不安定)、CDは読み込んでいるので、
ピックアップの交換は不要かなと。
画像撮ってないけど、このCDプレイヤーは、カバーが塗装されてました。
でネジをガチガチに締め込まれてました。バイク用で持っているショック
ドライバー使おうかとも思ったけど、夜中に叩くのは、妻が発狂しそうなので、
浸透剤556と(塗布後しばらく放置)、思いっきり押さえ込んでドライバー
を回してなんとか緩みました。トレイのカバー(正面)のネジもガチガチ
だったので、トレイベルトの交換もやった事があるかもと、思いました。
トレイベルトは、内径40mm1.6角のベルト使ったけど、内径38・
内径39があれば、そっちの方が良い感じもするけど、38・39は
探してもないから、必然40mmになってます。
トレイベルトは、カバー外して、反対にして、トレイの正面カバー取付の
3か所のネジ外せば出来ます。ピックアップレンズの掃除、可動部の清掃と
若干のシリコングリス塗布で、終了。長時間必要だったのは、ネジが
あまりにもきつく締まっていた点。
CDP-N301を予備機にするために、設置場所から外して、CDP-750の上に
設置して、スピーカーから音出ししてます。第一印象は、すごく自然な音
やなーと。高級機につながっている感じが、とてもします。しばらく愛機と
して、使います。このCDP-XA3ES、次は、エレナのコンデンサーの交換か
ピックアップレンズの交換かなー、と思ってます。ピックアップレンズは
購入出来る間に購入しておこうと、互換品4個・正規品同等品2個すでに
手元にあります。円高なったら、正規品同等品2個追加予定。
CDP-750の様に、2.2kの安値では、現在ほぼ買えないけど、CDP-XA3ES
の購入は良かったと思います。中古も高級機は高値だし、高値で外れだったら、
お金を捨てた様なものだし、今更CDプレイヤーの新品高級機を買おうとは、
思わないので・・・某オフ店舗の見回りとか、しないから、たまたま見かけた
オークションゴールドのCDP-XA3ESと、某オフ通販サイトが大々的にyoutubeで
宣伝開始する前に購入出来たブラックCDP-XA3ESは、大切に愛用します。
ではではww