レコードをCDにします

コメント下さい。 励みになります(^^)/

タグ:CD-N301


 先日放送された某有料放送のバイオリンの番組、すごかったですね。楽器の
一つであるバイオリン、楽器一つにこんな価値のあるものは、他にはないですね。

 おかげで、クラッシックのCDセットを2つ、アマゾンでポチりました。クラッシック
聴く機会がないし、あまり聴こうとも思わないので、良い機会になったかな。


 私は楽器職人ではないのだけど、日本人なら良いバイオリン作れるよ、作って!!
 ストラディバリが生涯手放さなかった一つのバイオリンが、世界最高峰と言われてて
オックスフォードの展示場に置いてあって、ここ100年演奏されたことがない。
今後も演奏されることがない。あえて値段付けるなら50億円。


 優れた演奏者には、パトロンが付いて支援する。たぶん世界最年少のHIMARIさん
には、あの前澤氏が支援していて、20億円のバイオリンを貸している。前澤氏の
誕生日には、自宅行って演奏するとか・・・。


 たかがバイオリン、されどバイオリン。



 さて、上に書いたことにびっくりしたのが、この記事なのですが、こっから本題。

 先日、ジャンクのCDプレイヤー購入して修理して予備機に・・・。1か月くらいは
使ったかな。元のCDプレイヤーは奥行きがあまりない。その上にドーンと置いて
いたのだけど、きちんと置きなおしました。
 上、元からずーっと使っている、YAMAHA「CD-N301」。
 下、ジャンクを修理したSONY「CDP-750」。

IMG_3378
IMG_3377


 接続を「CDP-750」から「CD-N301」に戻しました。


 高級感ないけど(YAMAHAさんすいません)、聴きやすい、良いバランスの音。
CD読み込みは、SONYは劇速なので一瞬YAMAHAは読み込み不良なのかと・・・。
あっこれこれこの音!!!アンプもYAMAHAのYDA138チップのデジタルアンプなので
相性良いのかも。・・・CD2~3枚聴いて、あっこれこれこの音と思うのは、たぶん
低音域でそう思ってるのかと・・・低音域がだらーと下まで伸びているのが「CD-N301」
「CDP-750」は、超低音域がカットされてる気がする・・・。


 こんな事している場合ではないのだけど、早くスピーカー作って塗装もしないと、
次のスピーカー(注文済みー限定品)10月に来ちゃうよ。


 あっでも、CDプレイヤー、ジャンクもう一台買って放置してたりする・・・。
 ではではww


 トレイの開閉が出来なくなっていた、CDプレイヤーの修理をしました。

 機種は、YAMAHA「CD-N301」です。

 トレイの上に載って機械の内部に運ばれたCDは、ピックアップで読み込めるように
決められたポジションにセットされます。大体の機種で、少し上に持ち上がって挟み
込まれて・・・って言う動作をします。トレーから持ち上げる、トレーにCDを戻す
って言う動作に、ゴム輪が使われています。

IMG_3306


 8年経過で、ゴムが伸びて動作しなくなった。と言う事ですね。一番右が伸びた
ゴムです。交換の場所は、トレイの下です。

IMG_3302
IMG_3303


 交換のゴムは、内径25mm厚み1.2mmを使いました。ゴムの厚み1.2mm
から1.6mmこの程度なら、装着出来ると思います。文具のゴムでも2重にでも
すれば使える気はするけど、パーツが届く間程度なら、大丈夫でしょう。

IMG_3299


 ついでにピックアップの型番を読み込んでます。
「EP-HD870PB」でした。これと同じ型番は、ebayで売っているのを見つけました。 
18ドルです。買ってないです。ちなみに、AMAZONで「EP-HD870」があったので
2個購入しました。ピックアップが故障した時、交換にチャレンジしてみます。
「EP-HD870」でダメだったら、まだ売ってたら「EP-HD870PB」を探してみます。


 ゴム輪交換した事で、5年くらいは、トラブルなしで経過して欲しいなと、
思ってます。ではではww

↑このページのトップヘ