レコードをCDにします

コメント下さい。 励みになります(^^)/

タグ:CDP-XA7ES


 先日、トレイベルトの交換をして、使い始めたジャンク品扱いだった
ソニーの「CDP-XA3ES」ですが、なんかとても良い。まだ長時間の
使用ではなく、CDの枚数で言うと10枚くらいなんだけど、・・・。

IMG_3421
IMG_3423


 私は音質を表現するのがへたくそなんだけど、私なりに表現すると、
CDの中身を、形で表して、〇△🔲だったとすると、CDP-XA3ESから出てくる
音は、〇△🔲なんです。余計な物を足しても引いてもない、言葉で表すと
「あっ・・・。」って感じです。
人の声のサ行も、そのまま。CDP-XA3ESはこのシリーズの普及帯の物なんだけど、
上位機種のCDP-XA5ES CDP-XA7ESはどんな音が出てくるんだろうね。

 たぶんこの2機種は、中古市場でもとても高価なんだろうし、交換用の
ピックアップ現在では、入手不可能なので自分が中古で購入する事は、ないだろう
けど。持ってる方、うらやましい。メーカーに問い合わせして、ピックアップ
「KSS-273B」販売してくれるなら買っておけば。

 CDP-XA3ESの後継機、CDP-XA30ESを狙う手は残ってる。この機種は、
ピックアップ入手可能。


 今回の記事は短いけど、これで。ではではww


 私のオーディオは、メインがCDプレイヤー→アンプ→スピーカーです。

 スピーカーは連続4セット作成の4セット目、寒くなってきてちょっと手が止まっ
てます。アンプは自分で組んだデジタルアンプキット。パーツ交換できるように下駄
取り付けてます。CDプレイヤーは、最近ジャンクを修理した物を予備機としたり
・・・。
 まーこれはサブシステムでメインもあるのだけど、メイン長期停止中。サブ
システムの方が色々いじくれて楽しいので・・・。 


 光学機器ーCDプレイヤー等、PC用の物で良い記憶がないので・・・。
 CDプレイヤーですね。お気に入りの良い音のするCDプレイヤー購入しなかったん
です。上記の理由です。で現在、オーディオ人気は衰退してしまって、程良いCD
プレイヤーがないのです。まーオーディオ雑誌も若い頃の様に購入してないしねー。


 で、修理必須のジャンクCDプレイヤーとなりました。1982~1990頃の物は
普及期なので安価な物がとても多い。良い音のする高級品は現在でも高値だし、経年
劣化もあるだろうし。


 ソニー「CDP-XA3ES」これを購入しました。人生最後のCDプレイヤーのつもりで
直します。

IMG_3421
IMG_3422


 2台も・・・。安価な値段ではありません。オークションと、全国展開某有名オフ
店舗の通販サイト。下はシルバーに見えるけど、ゴールド(1995~)。購入の
決め手は、まだ光学パーツ(ピックアップ)が購入可能な点。これの上位機種の、
CDP-XA5ES CDP-XA7ES はピックアップが何処にも売ってないからね。型番の
最後の「ES」は、音質にこだわってるんだよねー、の意味だととらえてます。
ぼちぼち修理します。


 最後にひとつサイトを紹介します。最新の物は出ていないけど、CDプレーヤーに
ついて書かれているサイトです。フィリップとマランツを称えすぎなんだけど・・。
各CDプレイヤーのダック・ピックアップの型番がわかります。上のメニューの
「The D/A list」クリックすると、ダックとピックアップ型番出てきます。
良いサイトだねー。良くここまで調べたねー。



 ではではww


 追記、多分今年最後の記事だから、皆さん良い新年を!


↑このページのトップヘ